佐治暮らし体験住宅「竹岡邸」

contents section

竹岡邸正面玄関
庭から客室を見る 奥の庭へ風が抜ける
浴室は五右衛門風呂 薪で焚けないのが残念…
かつての診療所の待合室を食堂へ
台所で地元の食材を調理してみましょう
8畳と6畳の続き間からなる客間 縁側の窓を開ければ風が抜ける
勝手口から洗面所を望む 古いものと新しいものの対比
洗面室 古民家の中の明るい空間

※Photo by Hodaka kojima/Hodaka design

詳しくは佐治倶楽部のHP「竹岡邸」をご覧ください
https://sajiclub.jimdofree.com//佐治倶楽部の取り組み/宿泊施設/

佐治暮らし体験住宅「竹岡邸」はNPO法人佐治倶楽部が設計改修をして、自ら運営も行う移住お試し住宅です。

竹岡邸は佐治の小倉という集落に位置しており、昔はここでお医者さんをされていて、今もその名残が残っており、趣深い空間となっています。また、和室から見える立派な庭をゆっくり過ごしながら見渡したり、五右衛門風呂を利用して、佐治の暮らしをどっぷりと味わってみてください。

場所:兵庫県丹波市青垣町小倉55

お問合せ:saji.club@gmail.com

携帯電話:080-8841-4223

※事務局携帯のため、つながりにくい場合がございます。夜遅い場合のお電話は翌日の朝に折り返しお電話差し上げます。

料金設定(税込):1泊1人12,000円(1人増えるごとに+3,000円)連泊する場合は1人あたり+泊数×3,000円となります。

3名で3泊の場合は12,000円+(3,000円×2名)+(3名×2泊×3,000円)=36,000円となります。

注意事項:暮らしを体験していただくため、料理はこちらでは準備していませんが、近くに仕出し屋さんなどのお店は紹介できますので、そちらでの食事を希望される際は事前に佐治倶楽部へその旨をご連絡ください。

備考:駐車場有

related post

関連記事

  • センバヤ

    オープン日 毎週金曜日11:00-15:00 創業300年の歴史が残る薬屋センバヤを改修した空き家で、元々の屋号を使って「センバヤ」としています。 佐治倶楽部が管理する中では一番小さい物件で、そのサイズ感と歴史が相まってノスタルジー溢れる空間となっています。 基本的には佐治倶楽部会員の方には貸し出し可能ですので、ぜひご利用ください。 ※レンタ

  • 青垣町佐治地域 ファンクラブ(仮称)の立

    佐治倶楽部メンバーの有志で現在、青垣町佐治地域と繋がりのある人々がゆるく繋がりもっと楽しむための「ファンクラブ(仮称)」を構想中です。 きっかけは、青垣町佐治地域の住民や出身の人、関係や交流のある人、関西大学佐治スタジオのOBOG、その他この地域が好きな方々などから挙げられた、以下のようなコメントでした。 ・地域の現状をタイムリーに知りたい、様子を知らせて欲しい ・地域の

  • 衣川會舘

    オープン日 毎週木曜日10:00-17:00 佐治で由緒ある築160年の衣川邸を佐治倶楽部で借用し、2015年に改修を行ないました。 衣川邸の名前を借りて、衣川會舘としています。佐治倶楽部が管理する空き家の中で最も広く、演奏会や大人数での会合などに最適で、佐治倶楽部会員の方に貸し出し可能です。 大きな梁や柱で組まれた大空間は圧巻ですので、木造建築を