本町の家

Category:
案内所

contents section

オープン日


毎週水、木曜日11:00-18:00(本町の文具店同時営業)
毎週土曜日10:00-12:00

佐治倶楽部が管理・運営する空き家であり、元自転車屋さんの名残で大きな土間があり奥行きが長い町家型の空間が魅力です。

現在は佐治青垣暮らしの案内人の秋津さんが文具を販売したり、宿場町ライブラリーとして多数の本が陳列されています。

将来的には佐治倶楽部の直営ショップになるかも!?

※原則貸し出しはしません

Saji-kurashi Gallery

DSC08981
DSC08983
DSC08991
DSC08988
DSC08996
DSC08993
DSC08995

related post

関連記事

  • サジイチ 2021年10月24日(日)開

  • 佐治暮らし体験住宅「竹岡邸」

    竹岡邸正面玄関 庭から客室を見る 奥の庭へ風が抜ける 浴室は五右衛門風呂 薪で焚けないのが残念… かつての診療所の待合室を食堂へ 台所で地元の食材を調理してみましょう 8畳と6畳の続き間からなる客間 縁側の窓を開ければ風が抜ける 勝手口から洗面所を望む 古いものと新しいものの対比 洗面室 古民家の中の明るい空間 ※Photo by Hodaka k

  • 10月30日(日)~11月3日(日)開催

    「丹波八宿 青垣の秋」は2004年から始まり丹波の秋の風物詩として地域内外の方から親しまれていましたが、コロナ禍で2年間の開催中止となり、3年ぶりの開催となります。「丹波八宿 青垣の秋」とはかつて佐治が駅馬を要した丹波古道八駅の一つとして発展したことに由来します。後に宿場町として繁栄し、賑わい豊かな地域であり、特に秋の季節には山の幸に恵まれ、その素晴らしい時を再現する想いで「丹波八宿 青垣の秋」